YEAR

2020年

  • 01/25/2020

新しいルブタンとの格闘

先日新しいルブタンとの出会いでも書いたが出会ったルブタンは決して優しい顔を見せてくれない またまた出張続きの日々が始まり家でハイヒールを身に着ける時間が限られた時間になってしまった しかし毎日足を入れなければいつまでたっても靴の形が私と合うようにはならないのだ 今日は無理やり小一時間ほど足を入れてみ […]

  • 01/24/2020

自分で自分を護る時代へ

あまり政治や国家についての批判をするつもりはない そしてこれは全て、私の個人的な意見であることを最初に申し上げる ただ、どうしてもカルロス・ゴーン氏のの逃亡劇について書いておきたいと思った 世界に日本は恥をさらしたと感じた出来事であった 正直、事の真相は分からない彼が有罪か無罪かも私は知る由がない […]

  • 01/23/2020

男性バレリーナの美しさ

NHKで日本では昨年放映されていたらしい 先日NHK Internationalで英語で放送されていたFuture Prince of Balletというタイトルであった日本語ではバレエの王子になるというタイトルであったようだ 映像の舞台はバレエの本場ロシアであったがこれを見ながら私はパリのことを思 […]

  • 01/22/2020

転勤問題は日本固有の問題である

日本では会社が比較的権力を持っていると私は思う それは転勤辞令を出す際である 世界では転勤は希望している人にしか訪れない もしくは転勤しても良いと言った人にしか訪れないものなのだ しかし日本ではほとんどの会社で総合職である限り転勤を余儀なくされる 自分の意思とは無関係に転勤辞令が出るということだ 私 […]

  • 01/21/2020

寒すぎる家

私の住む土地は標高が割と高い そのため昼夜の温度差が激しく朝は5度になるが昼間は25度にもなる メキシコの家に暖房はない 基本的にこの12月から2月までの寒い朝夕を乗り越えれば不要だからである それにしても寒い 家の中の温度は19度になる 日本でも19度であれば暖房をつけている温度である それなのに […]

  • 01/20/2020

12時間睡眠、その後

またもや睡眠時間がほとんどないような一週間を過ごしてしまった 仕事が多くなかなかオフィスから出られず結果夜中までパソコンと格闘し頭が働いてさらに眠りが浅くなる これは本当に身体を壊してしまう こういう時は寝るしかない とにかく、眠ることである 週末のレッスンがボロボロであってもそれを仕方ないと受け入 […]

  • 01/19/2020

French Fries Histroy

高校三年生の二月私は人生で初めて海外へ出て行った カナダはBritish Colombia州キンバリーという今ではスキーリゾートの一つとなったロッキー山脈近くの小さな田舎の町である そこへ二か月ほどの短期留学をしたのである その時からFrench Friesは私の大好物の一品となった ケチャップとマ […]

  • 01/18/2020

ハイヒールで歩くことと長時間労働

長時間労働が全てではないはずだ しかし 日本人は労働時間が長いことで有名である 確かにどこの国に行ってもなぜか日本企業の日本人たちは残業ばかりしている 長時間労働が全てではないことを皆認識しているのだろうか きっと認識していてもつい辞められない人もいるだろう でもほとんどの人が習慣でとか周囲の目を気 […]

  • 01/16/2020

ハイヒールの高さを心地よく感じながら

その昔35ミリのハイヒールで歩くことすら難しかったが 今では120ミリのハイヒールでも歩けるようになった 85ミリのハイヒールが高いと感じていた時期もあるが今では私のビジネスの基本スタイルが85ミリのルブタンである 高さの違いを心地よいと思える自分が不思議である そう私も成長しているのだ 筋肉を作り […]

  • 01/15/2020

野生の勘を信じる時

嘘のように思われるかもしれないがビジネスにおいて野生の勘は時に大いに役立つ 上司からの命令に従った結果思わぬ結果にたどり着いた時 野生の勘がなぜか知らせていたことを思い出すのである やはりあの時こうすべきだったんだ、と もしくは指示が納得いかずどうしても変更すべきだと進言したいと思うときも同じである […]