YEAR

2020年

  • 06/02/2020

おめでとう、私

今日ようやく人生で私はこれまでの私を褒めてあげることができる気を迎えた気がしている それは一つの壁を乗り越えたからである 3月頭の私は心を強く持たねばならない状況にあった そもそも3月頭に日本へ行ったのは出張が主目的であった 出張中は正直スケジュールも分刻みであり余裕があまりないものである そんな中 […]

  • 06/01/2020

ハイヒールの音

私のことを思い出すとハイヒールの軽やかな足音を思い出すと 言われたことがある そう軽やかな音 決して一歩一歩がかつん、こつんと大きな音を立てるのではなく静かな音なのである 私が習得してきたASAMI PARISのハイヒールでの歩き方を身に付けると日常の歩きにも変化が出る もちろん自宅で練習している速 […]

  • 05/31/2020

もう一度、行きたい場所

COVIDで残念なことはメキシコを後にする前にもう一度行きたい場所に行けないことである それは身近なレストランやタコスの屋台少しドライブした先にある湖のほとりの温泉施設やそんなところでさえも遠く感じてしまうことである 残念なことであるがまたいつか行く場所として自分の中できちんと思い出のマーキングをす […]

  • 05/30/2020

長い道のり

ようやくコンサルティングの終わりが見えてきた 本当にようやく、というのが私の中での正直な感想である 長かった 最初から8か月(当時は7か月)というスケジュールで終わるとは思ってはいなかった それは私の仕事柄出張が多いことからレッスンに穴が開くためであった 朝6時のフライトに乗る時は4時前に起床しなけ […]

  • 05/29/2020

卒業後の動きと私の行く道

明けない夜はない 長かったコンサルティングの道にようやく光が差そうとしている それは卒業ということである COVIDの影響と加えて私の引っ越しの影響もありオートクチュールのモニターレッスンは夏以降になるかと思うが プレタポルテのモニターレッスンはもう目の前に迫ってきている 私は卒業後まずはASAMI […]

  • 05/28/2020

美しく、ありたい

古くから私のことを知っている人は私が美しくありたいと言うと鼻で笑うかもしれないと思う 私は男性性が強い人であったそして事実今もそうである だから例えば料理でも感覚の美も大事にしているがケーキを作る際にバターの役割は何かなどついつい考えたり調べてしまったりするのである もちろん仕事の性質上ジーンズも身 […]

  • 05/27/2020

誰もが世界基準を目指せる理由

世界を相手に活躍する人と聞くと 英語がNativeで留学経験があるとか海外に住んでいたとかそういう人を想像する方の方が多いのではないかと思う 今でこそ異文化理解だとか多言語の社会のこと世界で戦うために何が強みで弱みかをそれなりに語れるようになったかもしれないが 私は純粋に京都の片田舎で育ち社会人にな […]

  • 05/26/2020

新しい自分の軸を持つこと

私が帰任するこということは後任が来ることになる こういう時人は意外と無神経である それは当たり前のことでもあるが 私が苦渋の決断をして帰国しようとしていることなど露知らずである 帰国の知らせにびっくりする人もいるそして何かあったの?などと詮索してくる人もいる 正直、面倒くさい放って置いて欲しい それ […]

  • 05/25/2020

踵から着地をする理由がどこにある?

今から9年前にパリで出会ったASAMIさんだが出会う前からやはりそうかと思っていたことがある それはハイヒールで歩く際につま先から着地をすると言うことである ルブタンのお店で買った35ミリのハイヒールすらどうやって歩いていいのか分からなかった 買った靴は半年くらい私の家の置物となって自宅の玄関を美し […]

  • 05/24/2020

続、告白の続き

この1年数か月あまり不妊治療に取り組んできたことは告白続、告白不妊治療と異文化理解で、少しづつ書いてきたが 一つ目の病院から転院し二つ目の病院に移り今度こそはと思って臨んだのだがやはりこれも上手くはいかなかった 二つ目の病院は日本の有名な病院で研修を受けたこともある名のあるメディカルドクターでもあっ […]