YEAR

2020年

  • 05/13/2020

種を植える人、育てる人

在宅勤務の今私の口から自分のスタッフに日本に帰ることになったと伝える機会は画面越しとなった 一人一人への溢れる思いと この4年に渡り異国人である私を受け入れ育ててくれたメキシコという国の人たちそして土地への愛情のようなものが溢れかえり あまりきちんと話せなかったと思う あと二か月弱 涙なしで過ごせる […]

  • 05/12/2020

新しい旅路へ

今日ようやく皆さまの前で一つのお知らせをすることができることになった それは7月から日本へ帰ることが決まったということである 正直なところ悔しさと苦しみの気持ちと少し安心したという想いで複雑である というのも 何を理由に帰るのかというと告白でもつづった不妊治療をきちんと日本で受けたいと思ったことが理 […]

  • 05/11/2020

英国人から学んだ、聞こえる英語へのコツ

欧州を相手に仕事をしている時イギリス人が会議に入るとムードが一変したことをよく覚えている それは会議の参加者に正しい英語を話さなければという意識が芽生えることである イギリスが抜けたあとの欧州連合がどうなるのかは見ものだと思っているが 私の取引相手はイギリス人以外にも主にイタリア人、フランス人そして […]

  • 05/10/2020

苦しみのアウトプット

ハイヒールコーチとなるためのコンサルティングも後半戦に入り覚えること実践して身体で再現することが多くなってきた 在宅勤務が始まったおかげで正直、助かったと思っている私がいる 今は毎週毎週ハイヒールで歩く際に必要な筋肉を鍛えるために身体のパーツごとにそのエクササイズを学びそれを実践するということを行っ […]

  • 05/09/2020

続、告白

最初に訪れた病院で当時、40歳の私は体外受精一択であると医者から言われた時 本当に私はこの治療に耐えられるのだろうか、と不安の塊であった さらに会社の人に不妊治療をすると堂々と言うのは気が引けた 女性、男性共に不妊治療を受けていることを会社に言わない方が良いという考え方に賛成する人の方が多いのではな […]

  • 05/08/2020

告白

私にはここに書くべきか、書かないでおくべきかずっと悩んでいたことがある でもようやく、心の準備ができた それは私の不妊治療のことである 何度かホルモンのバランスが崩れていることについて書く機会はあったが 本当のことを申し上げると私はこの1年あまり不妊治療と向き合っている 結婚したのも遅く年齢的に自然 […]

  • 05/07/2020

Skype,Zoom,Face time, etc. etc.

COVIDの影響でZoom飲み会が流行っているらしい 私も日本にいる友人とZoomで同じ食事時間を過ごすということをやってみる事になった メキシコの場合日本が朝でこちらが夜かもしくはこちらの朝に日本が夜遅くを迎えるか そのタイミングしか時間が合わない 欧州の友人とは比較的時間が合わせやすく彼らの遅め […]

  • 05/06/2020

人生の変化とハイヒールの掛け算

実は結局今週もありがたいことに在宅勤務を続けることになった おかげで、私はハイヒールと過ごす時間を毎日持つことができている もし今の私からハイヒールを取ってしまったら何が残すのだろうかと思うほどハイヒールと向き合う日々が続いている 悔しさがあると頑張ろうとする人と諦めてしまう人の二種類の人種がいるが […]

  • 05/05/2020

締め切りを決めるということ

そういえば小学校に入ってすぐの頃私は宿題というものの意味を理解していない子どもだった 何がというと休みの最終日近くまで宿題をやらなかった記憶がある しかしそれはある時から変わった それは先生が言っていることが正しいのではなく 自分が周囲に合わせる生き方をする必要性がないということに気が付いたからであ […]

  • 05/04/2020

自分の脚に見とれる

高さのあるハイヒールが持つチカラ それは 脚を本当にそれはそれは美しく魅せることである ただの自惚れではない 誰もが自分の脚なのかと思うほどにそのスタイルが抜群に映えて見えるようになる 嘘だと思うならば是非一度ルブタンでもどこかのハイブランドのハイヒールを履かせてもらうと、いい 自分の脚が違って見え […]