CATEGORY

ハイヒール

  • 07/23/2019

真紅のリップの威力

日常的に化粧をすることが難しい職場のため 時折化粧をすると心が躍る コンサルティングの課題に真紅のリップを身に付けるというものがありそのためだけに真っ赤な口紅を探しに出かけた 最終的に手に取ったのはCHANELのCHILEという名の赤いグロスであった 正直名前を見て、苦笑した よりによってメキシコの […]

  • 07/22/2019

美しくあるべきは外見か心か

よく美しくあるべきは外見なのか心なのかと問われるのだが 答えは一つである 両方である 心や内面が美しくなければ特有のオーラは作れずオリジナリティのある美しさにはならない かといって外見の美しさは顔立ちや体つきで決まるのではなく振る舞いや姿勢でいかようにもなるのである だから答えは両方、なのである 私 […]

  • 07/20/2019

英語の発音を磨くこと

昨日の記事訛りのある英語でもの、真逆の話になるが 英語の発音が綺麗なことに越したことはない それはハイヒールで美しく歩くことととても似ていると思うのだ 正しい音を正しく発音することは大人になってから語学を始めた人にとって至難の業である 音を聞き分ける能力と音を発声させる能力とそれぞれ鍛えなければ 美 […]

  • 07/17/2019

ハイヒールの力を知っていることと、知らないこと

ハイヒールの魅力を知っていることと知らないことでは大違いである 正直ハイヒールを身に着けなくとも生きていくことはできる でもハイヒールの力を知っている人は人生にその恩恵を受けることができる 問題は生きている自分自身が本当にオンリーワンの人生を大事にしているのかどうかである 何かを成し遂げよだとか人生 […]

  • 07/15/2019

音楽に合わせて歩く喜び

時折 自宅の鏡の前で大好きな音楽を流しながらハイヒールで美しく歩く練習をしている 私が愛してやまないロックミュージックやポップスが中心ではあるが 気持ちを前向きにし一歩一歩の歩みに重みを与えてくれる気がするのだ もちろんハイヒールで歩く前ストレッチの際にも音楽は欠かせないが 割とクラシックやヒーリン […]

  • 07/13/2019

ハイヒールで出かけること

日常の職場ではフラットシューズが基本であり安全靴と呼ばれるような金属の入った足を守る靴や立ち入れない場所も存在する そのため外出先や客先に出かける用事がある際はハイヒールを別に持って出かけている こまめに靴を履き替える私が部下たちに上司が出かけることを知る合図でもある ハイヒールレッスンを受ける前か […]

  • 07/09/2019

暑い国だからこそ、美しくあることを怠らない

気候が良いことは生活の質を上げるが一方で堕落していきやすくなることでもある 暑い国だからこそ美しさを保つのに努力が必要なのである 暑ければ薄着になっていくがそれはデコルテを見せつけ腕や脚の露出を増やしていくことでもある 露出が上がるということは実は裸の自分で勝負をするという覚悟が必要なことでもある […]

  • 07/08/2019

パンプス、ハイヒールで苦痛を感じる貴女へ

NHK Internationalですらも伝えるニュース それはKu Too運動のことである 私は心が痛い パンプスを強制されることは確かに納得がいかない部分もあるが ではパンプスやハイヒールを本当に身に付けるつもりが貴女にあるのか 私は問いたい 美しいものを身に付けるには自分自身が美しいものにふさ […]

  • 07/07/2019

女性の武器を持ち歩く

日本でも来賓客を迎えたりする公式なパーティや会食のことをレセプションと呼ぶようになってきた パーティであれ会食であれ、レセプションであれ ビジネスの際にこうした食事をともにする場は人間関係の構築のためにも大切にしたい機会でもある 日本人の多くがビジネススーツでこうした場に臨んでいるのが事実である 業 […]

  • 07/06/2019

ハイヒールからの信号

さすがに休みなしで二週間働き続けると身体が悲鳴をあげてくる ハイヒールに足を入れるとなぜかいつも感じないところから痛みを感じた ストッキングのせいもあるだろうしかし身体が疲れていると足が教えてくれるのだ 脚の運びもうまくいかなくなりそのうち歩くことが精一杯になる 困ったものである ハイヒールのコーチ […]