CATEGORY

ハイヒール

  • 07/22/2020

引きこもり生活も、終盤

私の二週間の引きこもり生活にもようやく終わりが見えてきた 正直部屋の中だけで過ごすのは耐えがたく 人のいない時間を狙ってウォーキングに出かけたりはしたが 何よりハイヒールのためのストレッチができないことがこれだけ苦痛なのだということを今更ながらに思い知った 習慣にするのは簡単なことではないそして習慣 […]

  • 07/19/2020

ハイヒールの人を見かけない町

ホテルの窓から街行く人を眺めていても ハイヒールの女性を見かけることはほとんど、ない そもそも女性の数が少ないということかもしれない それでも雨の季節だからか ハイヒールを身に付けている人はほとんど見ないものである 確かに日本の女性たちにとってハイヒールを身に付けることには障害が多いのも分からなくは […]

  • 07/18/2020

ハイヒールを何足持ち帰ったか

以前手荷物にはハイヒールが何足入るかでハイヒールを何足手荷物で持って帰るのか悩んでいることについて少し綴ったが 今日は私が結局何足を持ち帰ったのかをお話したい 結論から申し上げると手荷物として持ち帰ったのは4足になった 迷いに迷い最終的に4足に絞り込んだのである くだらない悩みかもしれないが本人にと […]

  • 07/15/2020

早起きの価値

東京と大阪を比べると都心なのに緑の量が多いと私は感じている それは今知ったことではないが改めて都心の風景を眺めるとそんなことを思い出したりするのである 子どもの頃漠然と東京で働くのだろうとなぜか思っていたもちろん海外で働くのだろうとも思っていたが 東京という場所へ出ていくのはなぜか自然な感じがしてい […]

  • 07/14/2020

帰国に際して

日本に帰ってきて数日が経った今時差ぼけと戦う毎日だが 14日間の自主隔離期間とはいえ私の毎日は思ったよりも楽しく過ごせている ハイヒールを履いてのエクササイズをと思ったのだが床がかなり柔らかい絨毯でありこれが意外と苦戦していることを告白したい 床が柔らかいということは身体の芯がないとぐらぐらと動いて […]

  • 07/13/2020

お褒めに預かり、恐悦至極でございます

私は昔から他人に褒めらえることが苦手である それは褒められるほどすごいことをやったという実感がないからなのかもしれないが 自分よりもすごい人は世の中に何千、何万といると知っているから余計にそう感じるのかもしれないと、思う 褒められて嬉しいかと聞かれるともちろん、嬉しい けれど、褒められたあとにどう反 […]

  • 07/12/2020

自然治癒の力を信じる

包丁で指をうっかり切ってしまった際にメキシコ人たちは玉ねぎの薄皮を使う 玉ねぎの薄皮には殺菌作用もありそれを出血している部分に絆創膏の代わりに巻くのである 先日メキシコ人たちと懲りずに連日のバーベキューに参加していた際包丁で指先を切ってしまったのである なかなか切れ味が良いものであったため血がものす […]

  • 07/11/2020

自主待機生活の始まり

日本に自宅を持たない私はまずは最初はホテルで過ごす 都内のホテルがありがたいことに私のような海外から仕方なく日本へ入国してきた人を受け入れてくれている ホテルでは基本部屋からは出ない 人との接触を避けること しかしこれが一番難しい 実際食事は何かしらの形で入手しなければならない ルームサービスも休止 […]

  • 07/10/2020

他人からの評価で行動を見直すこと

どうも私は自分に厳しすぎるほど厳しい人のようだ 無作為に選ばれた私を取り巻く人々から私の行動に対するアンケートが行われた そして自分自身も同じアンケートを答えており 結果と自分の採点を見比べることができるのである この制度はとても面白い制度だと思っている 自己評価であったり自分がどういう人であるか自 […]

  • 07/08/2020

いよいよ、日本へ

本当に私の帰国劇はまるで誰かが私の意図をくみ取ってくれたかのようにスムーズであった 引っ越しをし家を引き払う 生活に最低限必要なものをトランクに詰め込みホテルへ移る それだけのことかもしれないがここは日本とは違う 全てがうまく行かないことが多い 引っ越し業者が時間通り来るのかどうかも怪しい インター […]