ストレッサーと距離を取る

自分にとって
ストレスを与えてくるものを
ストレッサーと呼ぶが

職場や家族の友人など
自分では選べない人間関係において
ストレスを与えてくる人が
いるのではないかと思う

自分にとって
悪影響を与えてくる人とは
距離を置くのが一番である

距離を置くと言っても
それが上司に当たる人であったり
隣人だったりすると
どうしても
距離が取れないこともある

こうした人たちに対応するには
合理的に
頭でロジック化するのが一番である

なぜその人が自分にとって
ストレッサーなのか
考えてみてもらいたい

最初に思いつくことは
何であろうか

いつも嫌味ばかり言って来る
自分のことは棚にあげて
叱咤ばかりしている
人間否定をする

などとネガティブなことが
たくさんあるに違いない

そんなネガティブなことを
一気に
白い紙に書き出してみるといい

いくつも、あるはずだ
私が、その人を嫌いな理由が
そして
その人がなぜ
ストレスを与えてくるのか、が

時には
理解できるものもあるかもしれないが
そうでない場合が多い

もし理解できるものがあるなら
ストレスになっていない可能性が高いからだ

そこで、白い紙を眺めながら

こんな人にならないために
私は存在しているのだと
自分に言い聞かせよう

そして、こんな人には
自分から
近付かないようにしようと
自分に言い聞かせよう

言葉にして、口に出してみるべきだ

そして最後に

白い紙は
破って捨てることである

ストレッサーである存在に気付くことで
自分がストレスに強くなることもある

そして
そういう人や要素を生み出さないためにも
反面教師としての意味合いに気付き
自分の中で
心の距離を取るようにするのである

ストレスがないと
実は人間は生きていられないとも言うが
余計なストレスは不要である

ストレッサーは何も人だけではない
出来事や環境もすべて
ストレッサーになりうる

私は職場で
ハイヒールで歩けないことを
ストレスに感じることすらある

しかし
環境を変えられない時
割り切るしかないのだ

だから割り切った上で
自宅でハイヒールを楽しむと
心を決める

職場でフラットシューズ
いや、安全靴と呼ばれる
金属保護材の入った重たい靴で歩く際は
脚の運びと、体重移動に気を付けると
割り切るのである

ストレッサーと距離を取り
自分にとって
ポジティブなように考え方を変えることは
人生を楽しむためにも
必要なことである

たくさんの人が
そんなこと位分かっていると
思っているに違いない

しかし
思っているだけでは何も変わらない

自ら上手に距離を合理化することを
上手に活用すべきである

La Carrière -Mariko