CATEGORY

ハイヒール

  • 07/01/2019

二足歩行できる権利

私たち人間は二足歩行できるという動物の中でもかなり特異な能力を手に入れた生き物である 結果脳が発達し手が自由になり 言語や文化が発達し今こうして地球を外から眺められるような科学技術まで手に入れた 二足歩行できる権利は限られた生き物のものである それを活かさなければ生命として与えられた使命を果たすこと […]

  • 06/20/2019

ハイヒールのためのストレッチとその恩恵

長時間のフライトに乗ると身体がすっかりと固まっていることに気づく こんな時に効果を発揮するのがハイヒールのためのストレッチである もちろんフライト中にも足首を回すことは可能だが ホテルや自宅など身体を床に預けられる場所で骨盤、背中、足首、お尻と短時間でもとにかく身体を伸ばすことである 首回りが固まっ […]

  • 06/18/2019

3か月という時間

自分との約束が三か月間このブログと毎日向かい続けることであった ハイヒールで歩くこととブログを書き綴ることは 一見何の因果関係もないように見える しかし実際は、違う ハイヒールで歩くことを極めるために必要な感性を養うためでもある それは美意識と呼ばれるものでもある 私は決して顔立ちが女優やモデルのよ […]

  • 06/13/2019

深層筋と腹部ヘルニア

ある日突然部下の一人が緊急手術をした 当人いわくくしゃみをしたのがきっかけで腹部が痛くなりそのまま救急病院に運ばれたのだ 今回、初めて知ったのだがヘルニア、Herniaの意味は臓器の一部が本来あるべき位置から逸脱した状態のことを指す 彼は腹部ヘルニアで手術、入院した 医師の話によると先天性のものもあ […]

  • 06/12/2019

La Carrièreのレッスンは何が違うのか

世の中には星の数ほどのウォーキングレッスンが存在する ハイヒールに特化したレッスンや学校もたくさんあるLa Carrièreのレッスンは巷のレッスンと何が違うのか 私、Marikoが貴女に届けるレッスンは経験と確固たる理論に基づき目の前のたった一人のクライアントを中心に考えた完全にオーダーメイドのプ […]

  • 06/09/2019

1ミリのずれを修正する世界

すでにコーチとして活躍されているTeam Asami Parisの方々も書かれているが1ミリのずれを修正する世界それがハイヒールで美しく歩くということである 目の前の1ミリは最終的に何センチもの差となって表れるのだ それはスポーツでも同じである特に飛距離が長い野球やゴルフには顕著に表れる バッティン […]

  • 06/08/2019

ハイヒールからの問い

ハイヒールで美しくあることそれは人生で身に付けたい能力ではあるが それを人様に伝える立場になるだけの許容と実力が私にあるのかどうか皆目見当がつかなかった ハイヒールコーチを目指すかどうか決める時の迷いはここにあった 始めた今も多忙を極める仕事や出張三昧のスケジュールにプライベートでのタスク身体の調子 […]

  • 06/04/2019

年収とヒールの高さの関係

個人的にそんな事実があるのかと驚いたことがある ハイヒールの高さと年収に関係があるととある会社がプレスリリースを出していた ロックポート ジャパン株式会社が実施した働く女性のパンプスに関する実態と意識調査の結果である この調査はパンプスを1日以上履くと答えた女性を対象としておりスクリーニング、つまり […]

  • 05/27/2019

ゴルフとハイヒール

女性がゴルフを趣味とする人も多くなってきた 趣味とまではいかないが私もゴルフは練習して身に付けたいと思う一つの能力でもある 実際にゴルフをプレーしてみてなぜゴルフが社交の場として使われるのか理由が分かる 紳士のスポーツとも言われているが服装の規定やルーツからくる理由もあるが何よりもプレー中は基本的に […]

  • 05/24/2019

ストレッチと身体の準備の重要性

先日社内でサッカー大会があった 元サッカー選手だった人がオフィスに同僚にいるのだがその人はサッカー大会の二週間ほど前から少しジョギングを始め足を慣らすためにボールをつかったエクササイズを始めていた 過去どれだけ早く走れていてもボールを追う力があったとしてもその後ろくに運動もしなくなった身体でサッカー […]