- 02/20/2020
雑誌を飾る、自分の姿
もう時効だろうと思う ブログを通じてご存知の方も多いと思うが 今年に入って知ったのだが私のインタビューがとあるメキシコの雑誌に掲載されたのだが 実は、インタビューを受けた時と掲載された写真を撮られた際とは全く別の場所であった そこはさすがメキシコお愛想である 様々な場面で取材を受けてきたがその後記事 […]
もう時効だろうと思う ブログを通じてご存知の方も多いと思うが 今年に入って知ったのだが私のインタビューがとあるメキシコの雑誌に掲載されたのだが 実は、インタビューを受けた時と掲載された写真を撮られた際とは全く別の場所であった そこはさすがメキシコお愛想である 様々な場面で取材を受けてきたがその後記事 […]
結局2月頭にあった連休は一日も休まず仕事に明け暮れてしまった その後も週末出勤と出張の移動が入り自分の時間を週末に確保することも難しい2月前半であった この時期は仕方がないと分かっているものの やはりせっかくの連休を自分の思うように過ごせなかったことを後悔してもしきれない でも、これもまた生き方なの […]
先日、愛さんが書かれていたブログあなたが魅力的に見える方法を読んで心から同意だと思ったことがある 私の人生の師匠はLong Peaceの物語にも綴ったが社会科の教員であっただから私も同じく社会科の教育免許を取り師匠の元で教育実習にも行った でも私には大いなる違和感があった 社会科、とは世の中のことを […]
会社の規模が大きくなればなるほど変化をするのが難しい 変化することに対抗する人たちが大勢いること それまでのプロセスに時間がかかること 想像しただけでその難しさが分かる 私は企業の中では所詮一人の雇われの身である それでも私には私なりの仕事の流儀がありそれを貫くことで部下たちの信頼を勝ち取り今日まで […]
エネルギーというのは人それぞれが持っている 気がつかないかもしれないがそれぞれの人がものすごい力を持っている 日本語では熱い人、と言う言葉が昔からあった 熱い人は昨今煙たがられる傾向にある イギリスの経済学者Alfred Marshall (1842–1924)の言葉がある”Cool heads b […]
子どもの頃学校や習い事をさぼりたいと思った記憶が少なくとも一度はあるのではないかと、思う そう人間は怠慢が好きだ だらけるのは簡単である 私もすぐに怠慢になってしまう ハイヒールは意地悪である そういう意味では語学も楽器も、スポーツも皆同じである 1日さぼるとそれだけで自分で分かってしまう おそらく […]
これまで約十か月ほどこのブログを毎日更新するようにしてきた 時差の関係で十二月に一部更新できなかったがとりあえずここまで走り続けてきた 発信の速度を緩めたくはないのだが ただでさえ出張が多く仕事がこの時期は立て込んで致し方ないとはいえレッスンが飛びがちになってしまう そのため ブログの更新頻度を落と […]
私自身女性らしく振る舞うことは苦手だった 物心付いた頃からスカートは身に付けなかったいつもパンツ姿で髪の毛だけは長かった ショートカットにしてみたいと言うと髪の毛くらい長くないと女の子と思われないんじゃないかしらと母親にも言われるほど 活発で男まさりで王子というあだ名があったほどである そんな私が自 […]