CATEGORY

ハイヒール

  • 02/03/2021

ハイヒールで街を歩くと

久しぶりに友人と食事に出かけた際ハイヒールで出かけた やはり気分が違う背の高さが違うからなのかそれとも足元を意識して歩くからなのか とにかく自分に自信が持てるのである それは私が美しい人だとか綺麗な人だからという自惚れでもなければただの高慢な気持ちから来るものでもない ハイヒールを履いて視線を高くす […]

  • 01/31/2021

ルブタンを眺める

自宅でトレーニングを兼ねて身に付けるルブタンは100ミリのものである 身に付けない時は本や写真を飾っている棚の上に 飾りのように置いている 靴を飾るというのはなかなか一般的ではない けれど 私はルブタンを見ながら足を入れようと思ったり今度はどこへ出かけようかと考えを巡らせるのが好きである もしお気に […]

  • 01/29/2021

ヒールで背が高くなる、と

ハイヒールを履いて自宅の中を歩いていると視線がいつもより10センチほど高くなる 背が高くなった証拠である 背が高くなると視線があがり今まで見えていなかったものが見えるようになる 姿勢を正そうという気が強く自分の中から起きてくる ハイヒールのおかげで視線が上がり姿勢がよくなる 腹筋を引き上げながらずっ […]

  • 01/28/2021

顔の見えない会議

最近テレビ会議で会議を頻繁に行うようになったが参加者が多いと通信状況から顔を映さずに参加することも多くなってきた この時自分を語るのは声である 手振りも身振りも雰囲気もすべて映ることがないのだから 声にすべてを乗せなければならない 私は子どもの頃ラジオが好きであった それは音だけで聞えてくる声から人 […]

  • 01/27/2021

自由な働き方

長年会社務めをしていながら一番嫌いなこと それは時間の自由が付きにくく自由な働き方でできないことであった 一度オフィスへ行ってしまうとオフィスから抜けるのも特別な理由がない限り休み時間を除くと難しい部署や会社も多い しかし今回COVIDのおかげで私は自由な働き方をも手に入れたと感じている 在宅勤務を […]

  • 01/26/2021

Standing Work-Style

在宅勤務の日数が増えどうしても椅子に座っている時間が長くなる そこで立ちながら作業ができるPCを置く台を買ってみた 夫が先に導入していたものでとても快適そうに見えることから導入をしてみたのだ そしてこれはいけるとハイヒールを履いてちょっと作業をしてみた 当たり前なのだがハイヒールだと10センチの高さ […]

  • 01/24/2021

部屋に足りないもの

今私の部屋に足りないのは全身鏡であるそしてレッドカーペットである そろそろ荷物も80%片付いた自分が自宅でどう過ごしたいのかを考えて行動に移す時が来たのかもしれない 正直私は物が多い 断捨離と言いながら服をあれほど処分したのにまだ、洋服が山ほどある 季節のワンピースやスーツにジャケットコートなど挙げ […]

  • 01/22/2021

勤務中はハイヒールで

緊急事態宣言が出て自宅で仕事をするのが基本となった 外出も最小限となりそのためハイヒールを外で身に付ける機会が減ってしまう こういう時こそ家の中でハイヒールを履いてみる 私も敢えて在宅勤務の時間中ハイヒールを履いてみる それだけで少し背が高くなり気分が高揚する 在宅勤務でよく集中できないという声を聴 […]

  • 01/20/2021

足首を回す

オフィスの足元は寒いそして足元や脚も冷えるそんな時足首を回すことが役に立つ 右や左に回すのが難しい場合は上下運動であっても効果がある 少し足首を回すだけで血流をよくすることができる ハイヒールを履いている時はだしの人も入ればストッキングを身に付ける人もいるであろう どちらにしても冬場は寒く感じる人が […]

  • 01/17/2021

上司自ら実践する

在宅勤務を推奨と言いながら日本の日常風景は私の知っているものとほとんど変らない 若干電車が空いているかもしれないでもそれも気のせいなのかもしれないと思うほどの差である 会社の中でも在宅勤務を今一度推奨するような声が上がり始めている それでもなかなか習性を変えることができない 変わるということそれがい […]